
今回は小学館グループが運営している子供向け動画配信サブスク「プレイリーキッズ」の紹介をします。
プレイリーキッズは子ども用の動画が幼児向けから小学生の勉強用まで本数3,000本以上ある動画配信サービスです。
動画の種類が豊富なため幅広い年齢層の子どもが飽きずに見ることがでます。(他社の子ども向け動画サービスは多くて1000本程度)
月額748円(税込み)の有料動画配信サービス(サブスク)ですが、アカウント登録・決済情報登録完了から1ヶ月間無料で試すことができます。
プレイリーキッズ開始日から1ヶ月なので、一人一人に合わせた期間で1か月間無料で試すことができます。

YouTubeなどの動画配信サービスだと大人向け広告が出てきてしまいますが、そのような広告は無料体験中でも一切出ないので安心してこどもに見せれます。
動画の本数がおおいので、こどもが動画に夢中なうちに家事をすることもできます。
普通のアニメの動画以外にも知育動画もあり九九なども一緒にお勉強もできるので、気になった方は夏休みに1ヶ月無料体験してみてはいかがでしょうか?

プレイリーキッズのメリット
プレイリーキッズのメリットは1か月間無料でしっかり試せることと動画の種類の多さです。
月額748円(税抜価格680円)かかるプレイリーキッズの動画見放題プランが1ヶ月無料でしっかり試せるので、こどもの反応を見てから継続するかどうか判断できます。
また、動画数も3000本以上あり、「アンパンマン」や「でこぼこフレンズ」などの有名なものから、懐かしいイソップ物語まで網羅されています。
子どもってYouTube見ているときもそうなんですが、有名かどうかとか関係なく自分の好きなものを見つける天才なので、メジャーなものからマイナーなものまで網羅されているプレイリーキッズは超優秀です。
こどもが自分で好きな動画を選んでみることができるのはもちろんのこと、おとなも一緒に楽しむことができます。
また、広告配信がないこと、見過ぎ防止タイマー機能で時間を管理できるので子どもだけでも安心して動画を見ることができます。

プレイリーキッズのデメリット
プレイリーキッズは専用のアプリがないのとテレビでYouTubeみたいに見れないのが難点です。
アプリがないので、スマホやタブレットのホーム画面にお気に入り登録しておくとすぐ使えて便利ですよ。
また、ネット動画配信サービスなので直接テレビで見ることができません。
別途Wi-Fi環境と、Amazon Fire TV Stickや、Google Chromecastなどのメディアストリーミングデバイスを利用することでテレビで視聴可能です。


プレイリーキッズの解約方法(利用停止と退会手続き)
無料体験期間中にもしプレイリーキッズの利用を停止いたい場合は、マイページの会員情報から手続きを行ってください。
利用停止により、マイページのステータスが「月額会員未加入」に変更され、支払いが発生しなくなります。
アカウントは残ったままになるので、アカウントを削除する場合は別途「退会手続き」をおこなってくいださい。

違約金等も発生しません

まとめ:プレイリーキッズは無料体験でしっかり試せる良質なサブスク
夏休みなどの長期休暇中、家事をする時間確保するのも大変ですよね。
プレイリーキッズなら、大人向け広告配信もないですし、動画の本数も多いので子どもの興味関心を広げることができます。
また、動画を見る時間をタイマーで制限できるのでメリハリをつけて楽しむことができます。
動画って一度見始めちゃうとずっと見てたいってなってしまうので、こどもとのルールを決める際にもこのタイマーシステムは良いですよね。
1か月無料なので、忘れないうちに無料登録して試してみてください!
コメント