
今回は「ままのて」という妊活・妊娠・子育てに役立つ情報メディアにて行われているプレゼントキャンペーンの紹介をします。
「ままのて」ではいろいろな会社と提携して複数のプレゼントキャンペーンや懸賞が実施されています。
全部無料で応募できますが、1つに応募すると他のキャンペーンと併用できません。
また1つずつアンケート回答が必要だったりメルマガ登録が必要だったりと違いがあるのでまとめて見ました。
もちろんプレゼント内容は毎月変わるので、欲しいものをチェックしてから申し込んでね。
2月のすべてのキャンペーンは応募締め切りが2月28日までとなっています。
今月の注目の景品は、持ち家計画とのコラボキャンペーンの景品【象印の電気ポット】と、マネードクターとのコラボキャンペーンの【コンビのスゴカルベビーカー】です。
どちらも赤ちゃんが生まれると必要になる景品でかつ自分で買うのはちょっと高くてためらいがちなものなので、この機会に抽選に応募してみてはいかがでしょうか?
外れるのが嫌な方は、コープデリとおうちコープとのコラボキャンペーンがおすすめ。ちょっとあると嬉しいものが応募者全員もらえます。
妊娠中っていろいろベビーグッズとかみるとワクワクする反面、意外に高くてびっくりしますよね。ちょっと買うか悩んでいるものがあれば、応募してみてね。
私自身、妊娠中によくこういう抽選に応募しておむつやブランケットをもらいましたよ。
当たればうれしいなくらいの感覚でぜひ参加してみてください。
【抽選:メルマガ登録】ままのての豪華賞品があたるキャンペーン

ベビービョルンディナーセットは5000円相当
〇特徴
ままのてが独自に実施しているメルマガ登録で応募できる豪華賞品(5000円~1万円相当)があたるキャンペーン。
メルマガ登録のみで参加できし、当たったら普段自分では買わないような商品がもらえます。
メルマガ登録だけで簡単に参加できるのと、自分で買うか微妙に悩むかゆいところに手が届く景品選びをされています。
【抽選:アンケート3問】COOP×ままのてのキャンペーン


〇特徴
COOPが協賛しているプレゼントキャンペーン。
カラダノートなどでも同様のキャンペーンが実施されており、そちらを利用している方は対象外となります。
また、コープの関係上「東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・長野・群馬・新潟・神奈川・山梨・静岡」以外にお住まいの方は対象外となります。
景品ごとの当選者数が多いのが特徴。またヨギボーサポートなど2万円近くするものも当選者数が多いので、高額景品を狙うならこちらのキャンペーンがおすすめです。
〇応募方法
プレゼント配送先住所の入力とアンケート(3問程度)の回答。
応募後、電話がかかってきて生協の資料のお届け日時や対面での資料のお渡し可能かなどの確認の電話がかかってきます。
生協資料が届いた後に、当選者にのみ1~2か月後にままのてからプレゼントが届くシステムになっています。
〇対象者
- コープデリ、おうちコープ、アイチョイス、コープ自然派、大阪いずみ市民生協、グリーンコープ、生協ひろしま、あいコープみやぎの宅配サービスを利用していない方
- 過去にままのてが主催する生協キャンペーンへの応募や、生協の資料請求をしていない方
〇対象エリア
- 妊娠中もしくは子育て中の 東京都 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 長野県 / 新潟県 / 宮城県 / 和歌山県 / 奈良県 / 広島県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 大分県 / 愛知県の一部(※) / 岐阜県の一部(※) / 大阪府の一部(※) / 兵庫県の一部(※) / 鳥取県の一部(※) / 長崎県の一部(※) にお住まいの方(※)愛知県・岐阜県・大阪府・兵庫県・鳥取県・長崎県の対象地域はこちら
※関西エリア・四国エリア・広島県にお住まいの方は一部ご応募できない地域があります。
- 妊娠中もしくは1歳未満のお子様をお持ちの 神奈川県 / 山梨県 / 静岡県 にお住まいの方
〇プレゼント内容(オリジナル壁紙+抽選でプレゼント)
1万円~2万円程度のプレゼント抽選に応募して、当たれば商品がもらえます。
12月はJTBのトラベルギフト券が熱いなと思います。5万円分以上の商品を出しているキャンペーンは他にはありませんでした。
【全員もらえる:アンケート】ままのて×コープデリ×おうちコープのプレゼントキャンペーン


〇特徴
コープデリとおうちコープが協賛しているプレゼントキャンペーン。
カラダノートなどでも同様のキャンペーンが実施されており、そちらを利用している方は対象外となります。
また、コープの関係上「東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・長野・群馬・新潟・神奈川・山梨・静岡」以外にお住まいの方は対象外となります。
応募者全員もらえるのがこのキャンペーンの特徴です。歯固めやおしゃぶりは毎月景品になっていますが、それ以外のものは入れ替わりがあるので気になるものがあれば早めに応募された方が良いです。
〇応募方法
プレゼント配送先住所の入力とアンケート(3問程度)の回答。
応募後、電話がかかってきて生協の資料のお届け日時や対面でのお渡し可能かなどの確認の電話がかかってきます。
生協資料が届いた後に、1~2か月後にままのてからプレゼントが届くシステムになっています。
〇対象者
- コープデリもしくはおうちコープの宅配サービスを利用していない方
- 過去に同様の生協資料請求キャンペーンに応募していない方
〇対象エリア
- 妊娠中もしくは子育て中の 東京都 / 千葉県 / 埼玉県 / 茨城県 / 栃木県 / 長野県 / 群馬県 / 新潟県 にお住まいの方
- 妊娠中もしくは1歳未満のお子様をお持ちの 神奈川県 / 山梨県 / 静岡県 にお住まいの方
〇プレゼント内容(オリジナル壁紙+すきなアイテム1つ)
1,000円程度で購入できますが、限定カラーやがある歯固めは魅力的です。
応募すれば全員プレゼントがもらえるのが嬉しいですね。
【抽選:アンケート】ままのて×持ち家計画プレゼントキャンペーン

〇特徴
「持ち家計画」が発行するいろんなハウスメーカーの戸建て住宅の情報をまとめた無料カタログをアンケートに答えるともらえて、それに加えてプレゼントの抽選にも参加できます。
ミルクづくりにちょうどいい70℃設定ができる象印の電気ポットはかゆいところに手が届く景品ですね。母乳がミルクかまだ判断できなくても、2万円近くする電気ポットは魅力的です。
ケトルだとどうしても授乳の間隔が短い生後4ヵ月ごろまではちょっと毎回沸かすことになって電気代もかかるし、お湯ももったいないんですよね。また、この電気ポットはゆっくり少量ずつお湯が注ぐこともできるものなので泣いている子どもを抱っこしながらミルクを作る際にもン便利ですよ。
〇応募方法
プレゼント送付先住所の入力と家計に関するアンケート2問の回答するのみで応募できます。
当選者にのみに2か月以内を目安にプレゼントが送られてきます。
〇プレゼント内容
赤ちゃんが生まれるとケトルだと何かと不便で買おうか検討する電動ポットや抱っこ紐などが当たります。また完全オリジナルンの家づくりに関する冊子はプレゼントの抽選に応募した人全員にPDFでプレゼントされます。
【抽選:アンケート1問】ままのて×マネードクターのプレゼントキャンペーン

〇特徴
マネードクターという「ファイナンシャルプランナー(FP)に無料相談できるサービス」を提供している会社が協賛しているプレゼントキャンペーンです。
Combiのスゴカル minimo エッグショックはこのキャンペーン中でも一番高額な5万円以上する景品です。赤ちゃん本舗やベビザラスでベビーカーを見てるといいなと思うけど、かなりのお値段していろいろ考えちゃいますよね。生後1ヶ月~36ヶ月まで使えるベビーカーになるので長期間使えて便利です。
〇応募方法
プレゼント送付先住所の入力と家計に関するアンケート1問の回答するのみで応募できます。
当選者にのみ1ヶ月から2か月以内にプレゼントが送られてきます。
〇プレゼント内容
抱っこ紐のエルゴや、ジェラピケのグッズなど2万円程度のプレゼントが抽選で1名(1つにつき1名)あたります。豪華なプレゼント抽選のため難易度高めです。
【抽選:アンケート5問】保険見直し本舗×ままのてプレゼントキャンペーン

〇特徴
保険見直し本舗という保険選びのお手伝いをしている会社が協賛しているプレゼントキャンペーンです。
景品はジェラピケのママバッグと抱っこ紐です。どちらも定番品で、赤ちゃんが生まれたらいずれ購入するものになります。真新しさはありませんが、必ず購入するか検討するものなので実用的なものが良いなと思う方におすすめです。
〇応募方法
プレゼント送付先住所の入力と保険に関するアンケート5問の回答するのみで応募できます。
当選者にのみ1ヶ月から2か月以内にプレゼントが送られてきます。
〇プレゼント内容
ジェラピケやアプリカの抱っこ紐も当たったら嬉しいプレゼントですが、当選者は各プレゼント1名ずつなので難易度は高いです。
3ヶ月連続同じプレゼントで、実用的なものをチョイスされています。
【無料体験参加でAmazonギフト券が必ずもらえる】ままのて×ベビーパークプレゼントキャンペーン


〇特徴
ベビーパークという育児の体験レッスンを行っている会社が協賛しているプレゼントキャンペーンです。
〇応募方法
無料体験レッスンに応募後、レッスンに参加して二週間以内にアンケートを送付したらAmazonギフト券がもらえます。
〇プレゼント内容
通常レッスン8800円が無料になり、レッスン後にアンケートを送ることでAmazonギフト券がもらえるのは魅力的です。ベビーレッスンはZOOMを使用したもレッスンと、実際の体験レッスン2つ用意されています。また感染対策のため、完全予約制の少人数でのレッスンの実施です。安心して参加してみてください。
【まとめ】ままのて×コープデリ×おうちコープの全員プレゼントキャンペーンがおすすめ
応募できる人が地域限定になりますが、抽選に応募するプレゼントキャンペーンより必ずプレゼントがもらえる方が私は好きです。
1万円以上のプレゼント抽選はなかなか当たらないので、私の性格上必ずもらえる方のキャンペーンに応募しちゃいがちです。
無料体験でAmazonギフト券がもらえる「ままのて×ベビーパークプレゼントキャンペーン」もいいのですが、お手軽さを考えると全員プレゼントの「ままのて×コープデリ×おうちコープのプレゼントキャンペーン」方に軍配があがります。
個人個人考えがあるとおもいますので、プレゼント内容をチェックしてほしいものを選んでください。
✨激かわ #無料 #プレゼント ✨
— ままのて (@mamanokojp) April 26, 2022
今「ままのて」#LINE アカウントに友達登録すると、全員ににくきゅうぷにおさん(@nikukyupunio)描き下ろしオリジナル #母子手帳カバー を #無料プレゼント❤️
友達登録していない方は急げ〜🥰
▼LINE友達登録はコチラ▼https://t.co/adrv4Hjhd2#キャンペーン pic.twitter.com/wIePLcl9h2
コメント